ITエンジニアbigwoodsのブログ

IT関連や40歳から始めたロードバイクなどについて

おすすめのフロントライト(前照灯)

私が最初に買ったフロントライトは35ルーメンのもので、明るい街中でスピードを落として走る分には問題ありませんでした。

 

歩いているときには気づきにくいですが、街中でも結構ロードバイクで走るには街灯の明るさが足りないところもあります。

 

時速20キロぐらいで走るには200ルーメンぐらいの明るさは必要かなぁと思います。

 

おすすめのメーカーはキャットアイ

安定した性能が評判で、ブラケットがどのような形状のハンドルにも付けられます。

 

そのキャットアイ製品から200ルーメン以上の明るさで実売価格が1万円程度までの3つをおすすめします。

  •  200ルーメン(約2時間)・50ルーメン(約6時間)
  • 400ルーメン(約3時間)・100ルーメン(8時間)・50ルーメン(約18時間)
  • 800ルーメン(約2時間)・400ルーメン(約3.5時間)・200ルーメン(約8時間)

 

どれにするかは、夜間をどのくらいの時間走るかで決めるのがいいと思います。

 

通勤などの短い時間なら「VOLT200」
通勤などの短い時間で暗い道が多いなら「VOLT400」
ナイトライドするなら「VOLT800」

 

「VOLT400」「VOLT800」は予備バッテリーが販売されているので夜が長い季節でも対応できますね。

 

40歳からのロードバイク

実は、昨年(2017年8月)40歳でロードバイクを始めました。
1年経ちドはまりしたのでまとめようかなぁと思った次第です。

 

40歳になり、二十歳の頃の体重から1年1kgのペースで増量した結果、80kgを超えダイエットしないと思っていました。
まぁ、これまでも、ジム行ったり、食事制限したりしたことはあったけど長続きしない!

今度こそ楽しく続けられるものを探していたちょうどそのころ、
NetflixやPrime Videoでロードバイク関連のアニメ(「弱虫ペダル」「ろんぐらいだぁす!」「南鎌倉高校女子自転車部」)を見まくっていて自転車も良いかと検討し始めました。

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 
ろんぐらいだぁす!: 1 (REXコミックス)

ろんぐらいだぁす!: 1 (REXコミックス)

 

 

漠然と種類はクロスバイクロードバイクで以下の条件で探してみました。

  1. スポーツ自転車初めて向き
  2. 10万円ぐらい
  3. 実家まで(85km)行けたらいいなぁ

メーカー的には、

  1. 自転車屋が家から近い
  2. 自転車屋が練習会などのイベントしている

その結果、トレックの自転車屋に行き、相談して「  Émonda ALR 4(2018年モデル)」にしました。

夏はモデルチェンジの時期らしくちょうどよかったです。

インプレしたいのですが、初めてのロードなのでできません。
ただ、3つの条件には当てはまっていて

  1. スポーツ自転車初めて向き
    立ちごけのダメージや輪行で塗装が剥がれたりしたので、カーボンほど気にしなくてもいいアルミなのでよかった!
  2. 10万円ぐらい
    予算オーバー気味の税抜12万9千円でしたが1年で6000km走れたから満足!
  3. 実家まで(85km)行けたらいいなぁ
    12月に達成!

初心者におすすめできるモデルだと思います。

 

あ!
書き忘れそうになりました(笑)
目的のダイエットですが、1年で10kg痩せました!

CDラックでRaspberry Piラックを自作

f:id:bigwoods77h:20140811225119j:plain

CDラックでRaspberry Piのラックを作ってみました。

 

用意したもの

1. アイリスオーヤマのCDラック

 

2. CDケース(ぐらつかないようにスリムでないもの)

 

3. タカチ電機工業の貼り付けボス ASR-5とM3ビス EM-3

f:id:bigwoods77h:20140811225125j:plain

 

手順

1. Raspberry Piと貼り付けボスをM3ビスで付ける
 M3ビスはB+の穴には少し大きいようなので慎重に

 

2. Raspberry PiをCDケースに貼り付ける
 1で取り付けた貼り付けボスの両面テープをはがし、CDケースに取り付けます。
 その際に、CDラックの斜めの棒にRaspberry Piが当たらないようにできるだけ右上に貼り付けます。

 

所感

貼り付けボスでなく、CDケースに穴を開けてスペーサーでRaspberry Piを取り付けた方がきれい。

CDケースを2個置きに設置すれば6個入りますが、私は右端にUSBの10mm以下の外付けポータブルハードディスクを置いてRaspberry Piと接続するつもりです。

 

Raspberry Piにディスプレイを使わずOS Raspbianをインストール

Raspberry Pi Model B+が発売されたという記事を見て興味が湧く。

家にはディスプレイ、キーボード、マウスがないという環境。

ディスプレイ、キーボード、マウスがない環境でも使えるということなので衝動買い。

まずは、ディスプレイ、キーボード、マウスがない環境でLAN越しにOSのRaspbianをインストールしてみました。

作業用のパソコンは、Macです。

 

用意したもの

1. Raspberry Pi Model B+

Raspberry Pi Model B+ (Plus)

Raspberry Pi Model B+ (Plus)

 


2. microSDカード

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP)

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP)

 


3. USB電源アダプタ & microUSBケーブル

 ANKER Astro M3 モバイルバッテリーを購入したときの電源アダプタとmicroUSBケーブルを使用

 

手順

microSDカードへのOSのインストールは下記の公式ページの手順に従っています。

http://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/README.md

http://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/mac.md

 

1. Raspbianのイメージをダウンロード

 公式ページのhttp://www.raspberrypi.org/downloads/からRaspbianのZIPファイルをダウンロードします。

 

2. ZIPファイルを解凍

 拡張子がimgのファイルができます。

 

3. ターミナルを起動

 Macのターミナルを起動します。

 

4. microSDカードのドライブの確認

 microSDカードをMacに挿入する前にターミナルでdiskutil listを実行します。
 私の環境ではこんな ↓ 感じ。

$ diskutil list

/dev/disk0

   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER

   0:      GUID_partition_scheme                        *251.0 GB   disk0

   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1

   2:                  Apple_HFS Macintosh HD            250.1 GB   disk0s2

   3:                 Apple_Boot Recovery HD             650.0 MB   disk0s3

/dev/disk2

   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER

   0:      GUID_partition_scheme                        *984.7 GB   disk2

   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk2s1

   2:                  Apple_HFS Time Machine バッ...    984.4 GB   disk2s2

 

 microSDカードをMacに挿入してもう一度diskutil listを実行します。

$ diskutil list

/dev/disk0

   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER

   0:      GUID_partition_scheme                        *251.0 GB   disk0

   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1

   2:                  Apple_HFS Macintosh HD            250.1 GB   disk0s2

   3:                 Apple_Boot Recovery HD             650.0 MB   disk0s3

/dev/disk1

   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER

   0:     FDisk_partition_scheme                        *31.3 GB    disk1

   1:             Windows_FAT_32 NO NAME                 31.3 GB    disk1s1

/dev/disk3

   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER

   0:      GUID_partition_scheme                        *984.7 GB   disk3

   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk3s1

   2:                  Apple_HFS Time Machine バッ...    984.4 GB   disk3s2

 

 増えたドライブが挿入したmicroSDカードのドライブです。

 

5. microSDカードのドライブをアンマウント

 ターミナルでdiskutil unmountDisk /dev/<disk# from diskutil>を実行します。

$ diskutil unmountDisk /dev/disk1

Unmount of all volumes on disk1 was successful

 

6. microSDカードへイメージを書き込む

 ターミナルで2でできたイメージファイルのあるフォルダに移動します。
 ターミナルでsudo dd bs=1m if=image.img of=/dev/<disk# from diskutil>を実行します。

 私は30分くらいかかりました。

$ sudo dd bs=1m if=2014-06-20-wheezy-raspbian.img of=/dev/disk1

Password:

2825+0 records in

2825+0 records out

2962227200 bytes transferred in 1855.337977 secs (1596597 bytes/sec)

 

7. microSDカードの取り出し

 ターミナルでdiskutil eject /dev/<disk# from diskutil>を実行します。

$ diskutil eject /dev/disk1

Disk /dev/disk1 ejected

 

 MacからmicroSDカードを抜きます。

 

8. Raspberry PiにmicroSDカードを挿入

 

9. Raspberry Piの電源を入れる

 USB電源アダプタにつないだmicroUSBケーブルをRasberry Piにつなぎます。

 

10. Raspberry PiのIPアドレスを確認

 ルータの設定画面のDHCPサーバの設定を調べ追加されたクライアントのIPアドレスがRaspberry PiのIPアドレスになります。

 私の環境では192.168.1.23でした。

 

11. Rasberry Piにログイン

 初期設定のユーザIDはpiで、パスワードはraspberryです。

 Macのターミナルを起動し、ssh pi@<10のIPアドレス>を実行します。

$ ssh pi@192.168.1.23

The authenticity of host '192.168.1.23 (192.168.1.23)' can't be established.

RSA key fingerprint is 6b:18:ef:1a:a4:bc:f9:1a:d5:1b:85:33:72:a1:6d:95.

Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?

 

 yesを入力します。 

 

Warning: Permanently added '192.168.1.23' (RSA) to the list of known hosts.

Connection closed by 192.168.1.23

 

 接続が切れるので、再びターミナルでssh pi@<10のIPアドレス>を実行します。

$ ssh pi@192.168.1.23

pi@192.168.1.23's password:

 

 raspberryを入力します。

$ ssh pi@192.168.1.23

pi@192.168.1.23's password: 

Linux raspberrypi 3.12.22+ #691 PREEMPT Wed Jun 18 18:29:58 BST 2014 armv6l

 

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;

the exact distribution terms for each program are described in the

individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

 

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent

permitted by applicable law.

 

NOTICE: the software on this Raspberry Pi has not been fully configured. Please run 'sudo raspi-config'

 

12. セットアップ

 11の最後のメッセージの指示通りsudo raspi-configを実行します。

 

 

┌─────────┤ Raspberry Pi Software Configuration Tool (raspi-config) ├──────────┐

│ Setup Options                                                                │

│                                                                              │

│    1 Expand Filesystem              Ensures that all of the SD card s        │

│    2 Change User Password           Change password for the default u        │

│    3 Enable Boot to Desktop/Scratch Choose whether to boot into a des        │

│    4 Internationalisation Options   Set up language and regional sett        │

│    5 Enable Camera                  Enable this Pi to work with the R        │

│    6 Add to Rastrack                Add this Pi to the online Raspber        │

│    7 Overclock                      Configure overclocking for your P        │

│    8 Advanced Options               Configure advanced settings              │

│    9 About raspi-config             Information about this configurat        │

│                                                                              │

│                                                                              │

│                     <Select>                     <Finish>                    │

│                                                                              │

└──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘